ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ビジョン型と価値観型
2025/10/19
セルフペップトークセミナーでは目標達成するにあたって知っておいていただきたい考え方として あなたはどっち?ビジョン型と価値観型 というものを紹介させていただいています。 これはプロコーチである平本あきお氏の著書 成功するのに目標はいらない! 人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方...

心理的安全性と目的、ゴール
2025/10/19
前回は心理的安全性とペップトーク~言葉の力でチームを元気にする~という事で心理的安全性ついてや、ペップトークとの関係、心理的安全性を高めるためにペップトークをどのように使うのかについて書かせていただきました。 今日はチームや職場の心理的安全性を高めるためのペップトークの使い方についてもう少し踏み込んだ内容を書かせて下さい。

2024/12/11
心理的安全性とペップトーク~言葉の力でチームを元気にする~...
2024/12/06
ペップトークは難しい? 前回は講演会で「私でもペップトークができるようになりますか?」という質問の回答として、自分にかける言葉の影響について書かせていただきました。 今日は、講演会を聞いて下さった方から「ペップトークが良いのはわかるのだけれど難しい。」という感想をいただいた事について書かせて下さい。...
2024/11/25
言葉は身体、心、行動に影響を与える 「私でもペップトークができるようになりますか?」 これはある日、講演をさせていただいた高校で、一人の生徒さんから受けた質問です。...
信頼関係を築く言葉がけの続き
2024/11/18
信頼関係を築く言葉がけの続き 前回の信頼関係を築く言葉かけの続きの言葉を教えて欲しいというリクエストをいただきましたので書かせていただきますね。 心配や応援しているつもりで「大丈夫?」や「頑張って!」という言葉が相手のやる気を萎えさせてしまうような、残念なコミュニケーションにならないためにということで、...

信頼関係を築く言葉がけ
2024/11/14
信頼関係を築く言葉がけ 例えばあなたがこれから初めて任された仕事をする時に「大丈夫?」と同僚から声をかけられた。 「気にかけてくれて嬉しい。」と思える場合と 「私って信頼されていないんだ・・・。」と思ってしまうとき。 「頑張れ!」と声をかけられて 「応援してくれてありがとう!」と力が湧いてくる場合と...

ゴールペップトークセミナーでは何が得られる?
2024/11/02
今日は前回のセルフペップトークセミナーでは何を得られる?に続いてゴールペップトークセミナーでは何を得られるのかについてお伝えさせて下さい。 日本ペップトーク普及協会では講演会や研修、セミナーなどを通じてペップトークをお伝えさせていただいております。...

心理的安全性とペップトーク
2024/10/11
心理的安全性とペップトーク あなたは心理的安全性という言葉を聞いた事はありますか? 最近、ビジネス系や教育関連の雑誌などでよく目にするようになりましたし、書店に行くとこれに関連する書籍もかくさん出版されています。...

聞く人を感動させ、行動に繋げる話し方
2024/10/07
聞く人を感動させ、行動に繋げる話し方 9月29日に大阪でビジョンペップトークセミナーが開催されました。 大阪近郊はもちろんのこと南は沖縄、東は東京からも30名を超える方が参加してくださいました。 ビジョンペップトークとは さて、あなたはビジョンペップトークという言葉をご存知でしょうか?...

さらに表示する