ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    聞く人を感動させ、行動に繋げる話し方

    聞く人を感動させ、行動に繋げる話し方

    9月29日に大阪でビジョンペップトークセミナーが開催されました。
    大阪近郊はもちろんのこと南は沖縄、東は東京からも30名を超える方が参加してくださいました。

    イメージ

    ビジョンペップトークとは

    さて、あなたはビジョンペップトークという言葉をご存知でしょうか?


    おそらく多くの方が思っておられるペップトークは試合や、試験、ビジネスシーンであればプレゼンなどの本番を前にした相手のやる気を引き出し、その本番で本領発揮をしてもらうためのショートスピーチではないでしょうか?日本ペップトーク普及協会ではこれをゴールペップトークと呼び、狭義の意味でのペップトークはこちらの事を指しています。


    一方ビジョンペップトークは聞いている相手の感情や思考、行動に変化を起こしてもらうことが目的になります。


    どんな場面で使われるのかというと先生であれば朝礼や朝の会、ビジネスマンであればミーティング時やプレゼンの場面、スポーツ指導者であれば普段の練習の開始前やミーティング時、講演をされる方はその講演中などになります。


    このような場面で、あなたの話を聞いた相手がそれに感動し、やる気を出してくれたり、新しい行動をしだす。こんな話し方ができたら素敵だと思いませんか?

    ビジョンペップトークの法則

    イメージ

    ビジョンペップトークについて語る岩﨑代表

    そんなビジョンペップトークをするためには法則やコツなどがあって、セミナーの中でもそれらをしっかりとお伝えさせていただいています。


    例えば話の組み立てですが、誘因⇒展開⇒感動⇒激励という4つのステップで組み立てていただく。この組み立ての中に人を感動させ、行動変容に誘う仕組みがあるのです。

    さて、この4つのステップというとどこかで聞いた事はありませんか?このメルマガをお読みいただいているあなたはもうおわかりですよね?そう、受容⇒承認⇒行動⇒激励という4ステップ。先ほど書かせていただいた本番直前の相手のやる気を引き出すゴールペップトークの4ステップです。


    ゴールペップトーク、ビジョンペップトーク、どちらも4ステップに当てはめていただくことでそれぞれのスピーチの目的を果たすことができるようになっているのです。


    更に聞いている相手の心を動かし「私もやってみたい!」「明日から〇〇を始めよう!」などの行動の変化を起こすためにストーリーを用い、その中にメッセージを込めて話を組み立てます。


    ストーリー+メッセージというと難しく思われるかもしれませんが、実は日本や世界で昔から語られているお話がそれにあたります。例えばアリとキリギリスの話はあなたもご存じかと思いますが、あのストーリーの中にはコツコツと働く事の大切さなどがメッセージとして組み込まれていますよね。

    聞いている人の中にスッと入りやすく、かつメッセージを残すことができる話の構成がビジョンペップトーク中にはあるのです。


    今回のセミナーでも全ての参加さんが素晴らしいビジョンペップトークを完成させ、それを披露してくださいました。僕は司会進行役をしていたのですが涙をこらえるのが大変なくらいの感動のストーリーの数々だったのです。

    イメージ

    実はこのビジョンペップトークセミナーは今まで2日間のセミナーだったのですが「2日連続で参加するのは難しい!」というご意見を沢山いただいたので今年の夏から1日で完結できるように内容をリニューアルしました。


    聞いている人を感動させ、行動変容に繋げられるような話し方に興味のある方はぜひ受講をご検討下さい。開催日によってはオンラインでもご受講いただけます。
    興味のある方はこちらをご覧ください。


    ※このセミナーはセルフ、ゴールペップトークセミナー受講済みの方が受けていただくことができます。


    今日も最後までお読み下さりありがとうございました!

    毎週月曜日は元気になれるclubhouse

    毎週月曜日21時からclubhouseでもペップトークをお届けしています。
    初めての方大歓迎です。

    岩﨑代表理事のトークをラジオ感覚でお楽しみください。


    次回は10月14日(月)になります。

    楽しみにお待ちください! 

    協会主催、後援講演会

    イメージ

    春に開催し大好評だったペップトークを体験、体感していただけるトーク(19)の日イベントを秋にも全国各地で開催します!


    開催地や詳細はこちらをご覧ください。

    イメージ

    【毎月19日はペップトークの日】
    先生・保護者・スポーツ指導者必見!無料オンライン講演会
    2024年7月より2025年1月までの毎月19日に無料オンライン講演会を開催致します。
    内容はペップトーク講師による講演会+ペップティーチャーによる実践発表です。
    どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご参加下さい。


    日時:毎月19日20:30~22:00
    方法:Zoomによるオンライン
    参加費:無料
    お申し込みはこちらよりお願い致します!

    イメージ

    【レジリエンスを育むペップトーク】
    日時:10月27日(日)14:00~16:30

    場所:大阪市立生涯学習センター第一研修室

    参加費:一般3,000円、高校生以下無料

    お申し込み、詳細はこちらよりお願い致します。

    イメージ

    【岩﨑由純沖縄講演会】 

    日時:11月2日14時開演


    場所:沖縄県西原町町民交流センター(さわふじ未来ホール)


    費用:前売り2000円

       当日2500円

       小学生以下無料


    お申し込み、詳細はこちらよりお願い致します

    イメージ

    【「やる気」「できる気」「本気」を引き出す言葉かけ】

    11月16日に、オホーツク管内スポーツ推進委員管内大会にて岩崎代表に講演をしていただくのですが、一般の入場ができないため、広く町民及び近隣市町村の方向けに本物のペップトークを、知って感じていただこうと思っています。


    日時:11月17日(日)13:30~


    費用:一般1,000円、子ども無料


    お申し込み、お問い合わせ

    090 - 9080 - 1288(服部)

    tmsm-4455msmt@ace.ocn.ne.jp

    今後のセミナー予定

    詳細およびお申込みはちらよりお願い致します。

    10/06(日)1.セルフペップ  (大阪府摂津市)藤江正直


    10/06(日)0.入門講座    (オンライン)松村聡也


    10/08(火)0.入門講座    (オンライン)綱脇由美


    10/10(木)1.セルフペップ    (オンライン)綱脇由美


    10/12(土)0.入門講座    (オンライン)松村聡也


    10/12(土)1.セルフペップ(北海道北広島市)荒谷卓郎


    10/13(日)2.ゴールペップ(北海道北広島市)荒谷卓郎


    10/13(日)1.セルフペップ (東京都中央区)西山崇子


    10/13(日)0.入門講座    (オンライン)松村聡也


    以降の予定はこちらをご確認ください。

    STEP3以降のセミナー

    STEP3ビジョンペップトークセミナーがリニューアルされてこれまで2日間だった講座が1日で受講いただけます!

    赤字は申し込み受付中です。

     

    10/26(土)STEP3ビジョンペップ 東京/オンライン 講師 岩﨑由純 浦上大輔


    11/10(日)STEP3ビジョンペップ 東京 講師 浦上大輔 占部正尚


    12/26(木)STEP3ビジョンペップ 東京 講師 岩﨑由純 安真紀


    2025年

    1/11~13 STEP4スピーカー養成 関東 講師 岩﨑由純 浦上大輔


    5/3~5 STEP4スピーカー養成 未定 講師 岩﨑由純 浦上大輔


    9/13~15 STEP5ファシリテーター養成 関東 講師 岩﨑由純 浦上大輔

    ペップティーチャー講座

    ※お申込みは、小学校~高校の教員、もしくはペップトーク講師の方に限らせて頂いております。

    講師 堀寿次 乾倫子

    11/10(日) 大阪/オンライン
    12/27(金) 沖縄/オンライン

    01/18(土) 栃木/オンライン

    03/08(土) 横浜/オンライン

    詳細、お申込みはこちらからお願いします

    ペップトーク講師になりたい方へ

    ペップトークにはスピーカー、ファシリテーターという2種類の資格があります。
    そのうち最初に取得することができるスピーカー養成セミナーのWEB説明会の様子をYouTubeで見ていただくことができます
    少しでも興味を持たれた方は是非ご覧になって下さい。

    説明会動画