ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    ペップトークを身につける為にしていただきたいこと

    今日のテーマは

     

    【ペップトークを身につける為にしていただきたいこと】

     

    です。

     

     

    前回《自分の良い所をいくつ言えますか?》、

    前々回《○○するなが良くない理由

    という事を書かせていただきましたが

    実践していただけているでしょうか?

     

     

    「できているよ。」という方はとても素晴らしいです!

    是非そのまま継続をお願いします。

     

    「いやー、いいなとは思うんだけどなかなかできないよ。」

    という方。

    それは当然の事です。

     

     

    例えば部屋を片付けるとか

    運動をするとかどんな事でも

    新しい習慣を身につけるというのは難しいものです。

     

     

    僕もペップトークを知って6年、

    セミナーを開催するようになって4年になりますが

    まだまだできる事があるしペップトークって

    奥が深いなと感じています。

     

     

     

    今日はペップトークを習慣化したいけど

    中々できないという方に僕がセミナーで

    お伝えしている事を書かせてください。

     

    学習レベルの4つの段階

     

    それは「学習レベルの4つの段階」です。

     

     

    これを読んでくださっているあなたは

    ペップトークの事を知って下さっていますし、

    いいなと思うから使ってみようと思って下さっている

    と思います。

    (いいなと思って下さっていると信じています笑)

     

     

    でも、ペップトークの事を全く知らない人は

    知らないので良さもわからないし使いようがないですよね。

    この段階を無意識的無能と言います。

     

     

    次にペップトークの事は知っているし

    良いと思っているけど使わない。

    この段階は意識的無能と言います。

     

     

    次はペップトークの事を知っているし、

    良いと思うから使っている。

     

    でも意識している時、気をつけている時は

    とらえ方変換やしてほしい変換などペップトークが

    出てくるけど、無意識の時やとっさの時には

    ついついプッペトークになってしまう。

    このような段階を意識的有能と言います。

     

     

    そして無意識でもとっさの時にでも

    ペップトークができているし、なんなら寝言ででも

    ペップトークが出てくるという状態を無意識的有能と言います。

    (最近はこの上にもう一段上があるという

    考え方もありますがここでは4つの段階で

    紹介させていただきますね。)

     

     

    さて、あなたは今どのレベルにいますか?

     

     

    このような4つの段階を経て学習が進み

    それが定着していくという考え方です。

    ここで目指したいのは無意識的無能のレベルですね。

     

     

    《無意識的無能》

    ⇒《意識的無能》

    ⇒《意識的有能》

    ⇒《無意識的有能》

     

     

    ではそこに到達するには何が必要なのか?

    それは《意識的有能》の段階で意識的に

    ペップトークを使っていく事。

     

    おすすめは日々の発言や考え方でペップトークの基本である

    4つのステップができているかを意識する。

     

    《受容》

    自分や相手が残した結果、した行動、

    そして存在を承認できているか?

    まずは受容するということができているか?

     

    《承認》

    とらえ方変換ができているか?

    置かれている状況、起こった事態、

    相手に対する印象などのとらえ方はポジティブなものか?

     

    《行動》

    「〇〇するな。」ではなく

    「〇〇しよう、〇〇してね。」

    という伝え方ができているか?

     

    《激励》

    前向きな背中のひと押しができているか?

     

     

    これらを意識してできているかをチェックする。

    ただしできていない時があってもそれはそれでOKです。

    頑張ってやろうとしている自分を受容してあげてくださいね。

     

     

    これを繰り返し行うことでペップトークが身についてきます。

    そうするとあなたのコミュニケーションに加え

    あなた自身が変わります。

    あなたが変わると周りも変わりあなたの世界が変わります。 

     

     

    是非継続してみてくださいね。

     

    一人では意識して行うことが難しいという方は

    セミナーを再受講していただくことも身につけるのにとても有効です。

    また、前には気づかなかった事に気づくことができて

    ペップトークの理解も深まります。

    あなたのご参加をお待ちしています!

     

     

    今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。