ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    怒る指導=簡単でラク

     

    今日のテーマは

     

    【怒る指導=簡単でラク】

     

    です。

     

    コロナウィルスに関連して

    大変な思いをされている方が

    たくさんいらっしゃると思います。

    そのお一人お一人に心よりお見舞い申し上げます。

     

    ………………………………………………………………………

     

    「怒る指導=簡単でラク」

    先日、バレーボール元全日本代表選手の

    益子直美さんがこのようにツイートされていました。

     

     

    確かにその通りだと思うのです。

    選手が指示したプレーをしない(できない)。

    こんな時、つい

    「なんでやらないんだ!馬鹿野郎!」

    と叫んでしまう・・・。

     

    同じように

    子どもがいうことをきかない。

    部下が思った通りのことをしてくれない。

    するとついつい声を荒げてしまう。

     

    僕には身に覚えがあるので良くわかります。

    いうことをきかない自分の子どもに対して

    「何で言われた通りにしないんだ!」

    大きな声で怒鳴っていたのです。

     

     

     

    「どうしてほしいのか、感情でなく言葉で伝えてほしい!」

    益子さんはこのようにもつぶやかれていました。

    こちらも確かにその通りです。

     

     

    「怒る」事を相手に対する指導だとする人は

    「怒り」という感情を利用してとにかく相手を

    従わせようとします。

    これが手っ取り早く、簡単だから。

    そしてその場だけでみると効果絶大だから。

     

     

    しかし、あなたが仕事や家庭内で何かミスをしてしまった。

    そんな場面でに上司や家族から

    「なんでこのくらいの事できないんだ!」

    「あなたって、ほんとうにダメね!」

    こんな風に言われたらどうでしょう?

     

    その場では謝ったりいうことを聞くかもしれませんが

    あなたの心の中に芽生えるのはどんな感情でしょうか?

    相手に対する怒りや憎しみ

    自分に対しては自分を責めて

    「私(俺)ってダメだな・・・」

    このようなマイナスな感情ではないでしょうか?

     

     

    「このような事を乗り越えるから強くなるんだ!」

    という意見もあるかと思います。

    確かにそういう部分もあるかもしれません。

    それが通用した時代もありました。

     

    しかし今の時代は通用しません。

    事実、厳しい叱責による自殺や

    鬱など精神に障害を負ってしまう事例が沢山あります。

     

     

    では、どのようにすれば良いのか?

    益子さんがおっしゃるように

    「言葉による指導」をすることです。

     

     

    それには指導する側が勉強をしなくてはいけません。

    また、一度勉強したからといってすぐに身につく

    ものではないのでトレーニングが必要です。

     

    でも、考えてみて下さい。

    あなたが指導的立場(親、上司、先生、スポーツ指導者)

    であれば、あなたが指導する相手は常に学習し

    トレーニングをしているのではないでしょうか?

     

    それを指導する人が学習しトレーニングをすることも

    当然ではないでしょうか?

     

     

    あなたが指導される立場だったら

    怒ってばかりの指導者と

    常に学び、わかりやすくやる気にさせてくれる

    指導者とどちらがいいですか?

     

     

    「選手が本気で技や体力を磨くように

    指導者は言葉の力を磨く」

    これは当協会代表理事岩崎由純の言葉です。

     

     

     

    かつて不登校でひきこもりだった娘に対して

    怒ってばかりだった僕がペップトークを学び

    実践、トレーニングを続けた結果

    娘は社会人として自立してくれるまでに

    なってくれました。

     

     

    あなたもペップトークの「感情でなく言葉で伝える」を学び

    トレーニングすることを一緒に続けていきましょう!

     

     

     

    ペップトークをもっと学んでみたいという方で

    まずはどんなものか気軽に参加してみたい

    という方には入門講座。

     

    しっかり学びたいという方には

    セルフペップトークセミナーがおすすめです。

    どちらの講座も対面、オンライン

    2通りの受講形態をご用意しております。

     

    また、セルフ、ゴールペップトークセミナーは

    その内容がブラシュアップされてとてもわかりやすく

    なりました。

     

     

    気になった方はセミナー予定をチェックしてみて下さい。

    あなたのご参加をお待ちしております!

     

    今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。