川内谷 順子講師

北海道・東北副代表
川内谷 順子(かわうちや じゅんこ)
認定講演スピーカー、認定ファシリテータ―
プロコーチ養成スクールを修了。クライアントを応援し続けることが、自分にとっての活力につながることを実感。いつまでもドリームサポーターで在り続けたいと、使命感を持ち活動中。PEP TALKを用いたコーチングセッションを展開中。
名 前 |
川内谷順子 |
居 住 地 |
北海道札幌市 |
プロフィール |
Mutual代表 長期にわたりサービス業に従事し、人材育成やチームビルディングに携わる。 顧客満足度と従業員満足度が比例していることを実感しEmployee Satisfied向上プロジェクトチームを立ち上げ、Thank youカードの交換やGood & New朝礼を 実施。その結果従業員満足度及び顧客満足度が向上。 現在は働く人々が輝ける職場づくりを目指し、企業研修や講演、個別で1on1ミーティングなどを行っている。 |
講 師HP |
川内谷順子公式HP |
対 象 |
・ビジネス(管理職・一般) ・学校(教職員・学生) ・子育て |
講 演 実 績 |
●清里町教育委員会主催 『自己肯定感を育てる言葉がけペップトーク講演会』 ●旭川市主催 『新任課長管理職研修向けメンタルヘルス研修』 『モチベーションアップ特別研修』 ●北見市民団体主催 『元気アップワークショップ』 |
講演回数・ セミナー回数 |
2019年より 講演・セミナー回数30回以上 |
テーマ |
自己肯定感を育む土台づくり【自己受容と自己理解】 |
ペップトークを 通して伝えたいこと
|
「自厳他寛(自分に厳しく他人に優しく)」から「自寛他寛(自分にも他人にも優しく)」へ。 自分への言葉がけを叱咤激励から承認へ変換することにより、自分にも優しく接することができます。自分への言葉がけが変われば、他者とのコミュニケーションがより円滑になります。 セルフトークを『自己受容・自己承認』で、自分と周りに笑顔満開の花を咲かせましょう。 |
ペップトーク 以外のテーマ |
アドラー心理学 コーチング 自己肯定感 HSPマネジメント |
ポリシー(座右の銘) |
根拠のない自信こそ絶対の自信 |
趣味・特技 |
読書、吹奏楽、タイピング |
講師の想い
|
わたしの人生の転機はペップトークに出逢ったことにより、自分が人生の主人公として生きてよいと許可を出せたこと、そして学びを深めて講師となったことです。
人間はいつでも、いつからでも変わることができます。 やりたいことが思うようにできず悶々と過ごしている方がいれば、 まずは自分への言葉がけを変えましょう。 言葉が変われば、行動が変わります。 行動が変われば、人生が変わります。 よりよい未来を目指し夢に向かうみなさんを、全力で応援します。 |