赤川 隼一 講師

中部ブロック代表
赤川 隼一(あかがわ じゅんいち)
認定講演スピーカー、認定セミナーファシリテーター
大学卒業後、塾講師を経て、市役所職員として中間管理職まで務める。スポーツ課時代に主催したペップトーク講演会で「言葉の力」触れたことがきっかけとなり、自らが実践者かつ伝道師となるべく講演講師を目指す。
2023年に5年生存率30%と言われる眼内悪性リンパ腫を発症。2か月にわたる抗がん剤治療を行うも悪化の一途をたどる。そんな最中に出逢った、陰陽五行説を基にした東洋医学の可能性に賭け、治療を開始。療養中は、自分自身を励ます言葉がけ「セルフペップトーク」により奇跡的に心も身体も以前の活気を取り戻す。
現在は、市役所での経験を基に、幸せと夢を運ぶペップ幸夢員として、ペップトークの魅力を伝えるため、自治体職員や教員を始め、同じ境遇の方々に向けた研修や講演活動を行っている。
名前 | 赤川 隼一 |
居住地 | 愛知県名古屋市 |
協会資格 |
講演講師、セミナー講師 |
プロフィール |
南山大学卒業後、塾講師として中高生に数学を教える
その後、合併前の藤岡町役場に入庁 ・福祉部(保育所担当)
合併とともに豊田市役所職員となる ・藤岡支所(市民生活窓口担当) ・保育課(民間移管、幼保一体化、入退園担当) ・スポーツ課(豊田スタジアム維持管理、スポーツクラブ等) ・人事課(愛知県市町村振興協会研修センター出向) ・生活福祉課(ケースワーカー、査察指導員) ・交通政策課(コミュニティバス維持管理、利用促進等) |
講師HP | |
対象 |
・地方自治体(都道府県、市町村、特別区)職員 ・教育委員会 ・各種学校の教員、PTA ・スポーツ関係の指導者 ・食と健康の関係者 ・闘病中の患者、家族、その関係者 |
講演実績 |
(研修) ・東京都豊島区役所中堅職員研修 (講演) ・豊田市教育委員会 ・犬山市教育委員会 ・刈谷市教育委員会 ・豊田市商工会議所 ・蒲郡市小中学校 ・尾張旭市小中学校 ・石川県能美市 ・オンライン市役所 ・その他、企業、自主団体
|
講演回数・ セミナー回数 |
講演回数:30回以上 セミナー回数:3回以上 |
テーマ |
・大切な人に贈る前向きな背中のひと押し ・組織を変える言葉選び ・心を最適化する言葉がけ ・部下をその気にさせる言葉がけ ・心が折れそうになった時の自分自身への励ましの言葉 |
ペップトークを通して 伝えたいこと |
前向きな気持ちは人生を豊かにします。困難に直面してもポジティブな視点を持つことで成長し、希望を見出せます。まずは自分から。最幸な人生にしてゆきましょう。 |
ペップトーク以外の テーマ |
・筆ペンで自分だけの書を描こう ・あなたの体は食べ物でできている ・残りの人生を最幸な人生にするには ・心の持ちようひとつで人生は変わる |
ポリシー(座右の銘) |
ミッションステートメント: 「僕の大切な人の夢実現のために残りの命を捧ぐ」 |
趣味・特技 |
数学教諭免許(中学校・高等学校) (一社)7つの習慣Ⓡアカデミー協会 認定ファシリテーター (一社)日本己書道場 認定道場師範 (一社)日本カルサイ・ヨクトーン協会 認定マッサージ師 (特非)日本トラディショナルタイマッサージ協会 認定施術師 (一社)日本トークセン協会 指導員 |
講師の想い |
私たち一人ひとりには、無限の可能性と力が秘められています。しかし、日常の中で、その力を見失いがちです。私は、講演や研修を通じて、皆さんの心に火をともし、前向きなエネルギーを引き出したいと思っています。失敗や困難は挑戦する限りいつか必ずやってきますが、それを乗り越えることで成長が生まれます。 皆さんが夢や目標に向かって一歩を踏み出す勇気を持ってもらえるように情熱を持って登壇します。皆さんの人生に新たな光をもたらすきっかけとなれたら嬉しいです。 |