神山 智代 講師
名前 |
神山 智代 (かみやま ともよ) |
居住地 | 千葉県千葉市 |
協会資格 |
講演講師、セミナー講師 |
プロフィール |
のびるっこclub代表 ペップトーク講演講師 ペップ大学一期卒業生 |
対象 |
◆教育関係 ◆PTA ◆企業 素敵な言葉を紡ぎたいすべての方 |
講演実績 |
千葉県教職員組合全体研修会講演 千葉市教育委員会 初任者研修講演 千葉市教育委員会 専任者研修講演 千葉市教育委員会 アフタヌーン研修 神奈川県支援学校 人権研修 市川市管理職研修講演 埼玉県教職員組合講演 埼玉県中体連講演 東京都中体連講演 茨城県立藤代高等学校 生徒全体講演 茨城県立藤代高等学校 教職員研修講演 千葉市立天戸中学校 職員研修 全体講演 市川市立稲越小学校 職員研修 千葉市立長作小学校 職員研修 高学年研修 千葉市立小中台小学校 学年研修 市川市立第一中学校区職員研修講演 東京YMCA 保護者講演 東京YMCA 職員研修 東京消防庁 救急救命本部講演 大井消防署 品川消防署 渋谷区 スマイルシップ共育主催研修講演 北海道ガス 安全大会講演 株式会社大幸インターナショナル全体研修
|
講演回数・ セミナー回数 |
年間25回(2024年) セミナー回数 22回(2024年) PEPTALKチャンネル岩﨑由純代表理事とライブ配信100本 |
テーマ |
明日がちょっと楽しみになる言葉の力 |
ペップトークを通して伝えたいこと |
ペップトークとは、本番前の声掛けの事ですが、私たちがお伝えしているペップトークは、その心がけ含めて言葉についてです。 人が一日を過ごす中では、沢山の言葉であふれています。 その言葉を少し変えるだけで、前抜きになれるコツがあります。 これは誰にでも、いつでも、変化をもたらします。そしてやってみたいと思ったときに、すぐに取り入れてもらうことが出来ます。 日々の言葉で出来た様々な思い込みさえも、自分の力に変えられることをお伝えしています。
|
ペップトーク以外の テーマ |
目標設定で、人生が楽しくなる 人生でちょっとお休みしたくなった時の対処方法 ドリームサポーター 子どもたちの自己肯定感の育て方
|
ポリシー (座右の銘) |
雲の上は青空 明日は必ず良くなる ありがとうの一助に |
趣味・特技 |
読書 ドライブ 美味しいもの探し 料理 読み聞かせ
|
講師の想い |
ペップトークは、本番前の激励のショートスピーチの事です。 このペップトークが、本番に届くために、それまでに培われる言葉があります。 1人でいるときに呟いている、呟かなくても心で思っていることも全て言葉で出来ていると思いませんか? 言葉が持つ想いで行動を起こすことがあります。 どんな自分だとしても、自分自身がそれでいいと思って前に向けるかどうかで、結果が変わることがあります。 人生には、時に厳しさも必要ですが、その時こそ相手が前向きにとらえて次のステップに進むための言葉が必要になります。 そんな言葉がけのちょっとしたコツがあります。 相手も自分も気持ちのいい言葉のコミュニケーションをお伝えします。 |