田中 栄太郎 講師
名前 |
田中 栄太郎 (たなか えいたろう) |
居住地 | 東京都23区 |
協会資格 |
講演講師 |
プロフィール |
福岡生まれ 東京育ち
私立小学校教諭 学年主任
これまでに当校の情報専科、理科専科、研究部主任を務め、学外では東京私立初等学校協会メディア教育研究部運営委員及び運営委員長、日本私立小学校連合会メディア教育研究部運営委員及び運営委員長を歴任。
早稲田大学 教育学部 理学科 生物学専修卒業 早稲田大学大学院 理工学研究科 修士課程卒業(理学修士)
資格・認定 小学校教諭一種免許状 中学校・高等学校教諭専修免許状(理科) 教育情報化コーディネーター3級
防災士
心理的安全性アンバサダー 心理的安全性インプロファシリテーター
ロイロ認定ティーチャー シンキングツールアドバイザー ロイロ授業デザイントレーナー
Viscuitファシリテーター
|
対象 |
教育(教員、児童、生徒、保護者) 子育て(保護者、子ども) |
講演実績 |
私立小学校研修(日本私立小学校連合会、東京私立初等学校協会、他) 公立小学校研修小学校授業保護者会教育イベント、セミナー(192Cafe、LEG目黒、他) ペップティーチャー・アワード2024ファイナリスト |
講演回数・ セミナー回数 |
年間10回ほど
|
テーマ |
「元気・勇気・活気を与える言葉の力」 「互いを励ます言葉がけ」 |
ペップトークを通して伝えたいこと | 「人は変われる。言葉の力で誰もが変わることができる。みんなが変われば世界が変わる。」子どもたちに伝えている言葉です。ペップトークはあなたを変え、周りのみんなも幸せにします。学んで生きましょう。 |
ペップトーク以外の テーマ |
・ICT ・プチプレゼン ・心理的安全性 ・デジタル・シティズンシップ |
ポリシー (座右の銘) |
けじめ、誠実、思いやり 楽しんで行こう! |
趣味 |
トロンボーン、ベースギター(FCBファミコンバンド) |
著書 |
はじめようデジタル・シティズンシップの授業2 ロイロノートのICT“超かんたん”スキル 令和の日本型学校教育編ロイロノートのICT“超かんたん”スキル ICT×学級経営GIGAスクールに対応した教室アップデート |
講師の想い |
小学校の学級運営にペップトークを取り入れて、子どもたちの笑顔が増え、ペップトークがクラスの共通言語になりました。授業後に子どもからは『分かりやすかった。すごく共感した。先生自身の話がすごく参考になった。自分にもっと自信を持てそう。自分のことが好きになれた。ペップトークを知れてよかった。』などの感想が挙がります。
ペップトークで、物事を前向きとらえ、互いを思いやる心が育まれています。子どもにも大人にも。その最初の一歩をお手伝いできれば幸いです。
ペップトークにICTの活用や心理的安全性、デジタル・シティズンシップなどのこれからの組織、社会に必要なスキルを絡めてお話しすることもいたします。 |