杉浦 永子 講師

杉浦 永子(すぎうら ながこ)
認定講演スピーカー・セミナーファシリテーター
第一印象研究所 代表 研修講師人材育成コンサルタント、客室乗務員、介護職、営業事務の経験を活かし、2006年から民間企業、官公庁の研修・講演会の仕事を歴任、登壇回数は2,000回を越え、受講人数は30,000人以上。新入社員から管理職
まで幅広い対象に研修、講演を実施。楽しく、分かりやすく、実践的と好評を得ている。
名 前 |
杉浦 永子(すぎうら ながこ) |
居 住 地 |
宮城県仙台市 |
プロフィール |
第一印象研究所 代表 研修講師人材育成コンサルタント、 客室乗務員、介護職、営業事務の経験を活かし、2006年から 民間企業、官公庁の研修・講演会の仕事を歴任、登壇回数は 2,000回を越え、受講人数は30,000人以上。新入社員から管理職 まで幅広い対象に研修、講演を実施。楽しく、分かりやすく、実践的と 好評を得ている。
|
講 師HP |
第一印象研究所HP https://daiichiinsho.jp/ |
講演動画
|
第1回 日本ペップトーク普及協会 感動大賞8分動画 https://ameblo.jp/sugiuranagako/entry-12505647507.html
|
対 象 |
■ビジネス(管理職・一般) ■医療・介護 ■学校(管理職・教職員・学生) ■スポーツ団体・指導者 ■子育て
|
講 演 実 績 |
【企業・団体・医療】 海上保安庁、陸上自衛隊、宮城県労働局、イオンショッピングセンター、東北電力、日本郵便株式会社、仙台市役所、赤十字病院、仙台国際空港株式会社、アイリスオーヤマ株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、トヨタ部品共販株式会社、山形パナソニック株式会社、池田ピアノ運送株式会社、山形ヤクルト販売株式会社、青年会議所、秋田県南工業振興会、商工会他多数
【教育関係】 東北大学(流体科学、工学部、薬学部、歯学部)宮城県教育委員会、宮城県公立学校共済組合、仙台白百合女子大学、東北生活文化大学、学校法人郡山開成学園女子大学、学校法人宮城学院・宮城女子大学他多数
|
講演回数・ セミナー回数 |
2006年から研修講師としてスタート、 講演会、セミナー回数は2000回以上
|
テーマ |
1:やる気を引き出す言葉の力 ペップトーク 2:ペップトークでやる気を引き出す魔法の言葉 3:ペップトークで職場の生産性を向上させるコツ
|
ペップトークを 通して伝えたいこと
|
言葉の力で自分を励まし、自己肯定感をアップ! 言葉の力で家庭、職場を活性化! 言葉の力で日本を元気に!
|
ペップトーク 以外のテーマ |
1:イライラの感情と上手に付き合う方法(アンガーマネジメント) 2:アンガーマネジメント 管理職のための上手な叱り方 3:第一印象・品格をアップする秘訣(ビジネスマナー)
|
ポリシー(座右の銘) |
笑顔の伝道師:笑顔3割増しの家庭&職場作り ~素直、愛、感謝~ |
趣味・特技 |
毎日アップのブログ(第一印象研究所) 筋トレ(週2)、旅行、温泉、映画、笑顔トレーニング♪
|
講師の想い |
一度の人生をより幸せに、楽しく笑顔があふれるように。
ペップトークを知り、人生の豊かさ、大切な事に気づきました。 これまで組織作り、指導で悩みましたがペップトークで 関係性が良好になり効果を感じています。
ペップトークは、心の状態、相手や自分の心を 先ずは受容することが大切です。
短く、分かりやすく、肯定的に、相手の魂を揺さぶる言葉がけ。
家庭、職場、教育現場、スポーツの現場などで直ぐに実践出来る シンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
是非、ペップトークを一緒に学んでみませんか?
|