服部 真紀 講師
名前 | 服部 真紀(はっとり まき) |
居住地 | 北海道紋別郡 |
協会資格 | 講演講師 |
プロフィール |
短大卒業後、幼稚園教諭となる。(現在は会社役員)
我が子の子育てやスポーツ活動へのサポートそして、町スポーツ推進委員としての活動を通して、指導法・指導技術、伝え方等が大切であると実感し各種指導者資格、インストラクター資格を取得。 現在、町スポーツ教室、幼児向け運動教室、高齢者施設での健康運動教室、スキー教室等に携わる。
主な資格 幼稚園教諭、保育士、体軸体操指導者、スキー指導員 レクリエーションインストラクター シナプソロジーインストラクター等 |
対象 |
・子供から大人まで ・子育て ・園・学校(保護者・保育者・教員・子供・学生) ・スポーツ(団体・指導者・子供・学生) |
講演実績 |
オホーツク西部地区PTA連合会子育て研究大会、 興部町PTA連合会研究大会 高校1年生宿泊研修でのペップトーク授業 高校3年生へのペップトーク授業 紋別地区高齢者教室交流の集い (生きがいづくり生涯学習促進事業) 興部町生徒指導連絡協議会主催研修会 など |
講演回数・セミナー回数 | 講演、セミナー、体験会、授業それぞれ開催 |
テーマ |
今持っている力を引き出す前向きな言葉 お子さんが何かにチャレンジするときどんな言葉をかけますか?子どもの心に響く励ましの言葉 |
ペップトークを通して 伝えたいこと |
「笑顔」と「ありがとう」は伝染します。 自分が発した言葉は、実は自分にもかえってきます。 前向きに、そして心が元気になる、笑顔になる、やる気になる そんな「言葉の力」を体感し、一緒に使っていきましょう! |
ペップトーク以外の テーマ |
・心の元気づくりとコミュニケーション ㇾクリエーション活動 ・骨盤底筋トレーニング ひめトレ ・運動神経の土台を作る 体軸体操 ・脳活性化メソッド シナプソロジー ・機能改善体操 ボディキネシス ・笑顔のコミュニケーション 笑いヨガ |
ポリシー(座右の銘) |
悔いなく、一度きりの人生を全力で 笑顔は万国共通 |
趣味・特技 |
スポーツ、楽器演奏、合唱、料理、読書 |
講師の想い |
「雰囲気がかわったね」 自分でも不思議なくらい、よく言われるようになりました。 そのきっかけは、まさしく「ペップトークとの出会い」でした。
言葉の使い方、とらえ方をほんの少し変えるだけで相手も、自分も、そして周りも明るく前向きになっていきます。大切なのは相手を認め、そして自分自身も受け入れていくこと。
あなたはあなたらしく、私は私らしく。
そして、笑顔で「ありがとう」 ありがとうは最幸のペップトークです!
一緒にペップトークを使っていきましょう。 皆様とのステキな出会いを、楽しみにしております。 |