有江 佑介講師
    
有江 佑介(ありえ ゆうすけ)
認定講演スピーカー
公立中学校 保健体育科 教諭
    大学卒業までのサッカー経験を活かし勤務校でサッカー部顧問を務める。(日本サッカー協会公認B級コーチ)
    サッカー技術の向上だけでなく生徒の心を成長させることを重点課題として日々指導に取り組んでいる。
そんな中、生徒指導研修でペップトークに出会い2019年認定講演講師の資格を取得。
| 
                 名 前  | 
            
                 有江 佑介  | 
        
| 
                 居 住 地  | 
            
                 大阪府八尾市  | 
        
| 
                 プロフィール  | 
            
                 
 公立中学校 保健体育科 教諭 大学卒業までのサッカー経験を活かし、勤務校でサッカー部顧問を務める。(日本サッカー協会公認B級コーチ)サッカーの技術を向上させるだけでなく、生徒の心を成長させることを重点課題として日々指導に取り組んでいる。 そんな中、生徒指導研修で「ペップトーク」に出会い、2019年認定講演講師の資格を取得。 
  | 
        
| 
                 対 象  | 
            
                 
 学校(教職員・児童・生徒・保護者) スポーツ団体(指導者・選手) 
  | 
        
| 
                 テーマ  | 
            
                 やる気を引き出す魔法の言葉 言葉の力で子どもを伸ばす など  | 
        
| 
                 ペップトークを 通して伝えたいこと 
  | 
            
                 
 誰にでも言われて嬉しかった言葉や励まされた経験があると思います。今度は周りの人にそんな言葉を掛けてみませんか。 毎日使うその言葉。どんな風に使うか、どんな言葉を選ぶか。 ぜひ一緒に考えていきましょう。 
  | 
        
| 
                 
 ポリシー(座右の銘) 
  | 
            
                 学ぶことをやめた時、教えることをやめなければならない。  | 
        
| 
                 趣味・特技  | 
            
                 スポーツ観戦・サッカー・ランニング  | 
        
| 
                 講師の想い  | 
            
                 
 日々の教育実践の中で特に「言葉の力」を実感しています。 
 子どもたちが「自分の良さに気付き、自信を持つ」「自分も周りの人も大切にする」「自分の夢に向かって前向きな人生を歩んでいく」ことができるように日々、言葉を大切にして関わっています。 このペップトークでは言葉の力や大切さを学ぶことができます。 
 子どもたちの成長を目の当たりにし、その経験を活かして教育現場やスポーツ現場を中心にペップトークを普及していきます。 
  | 
        



