ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

岸本 辰仁 講師

名前 岸本 辰仁(きしもと たつひと)
居住地 沖縄県那覇市
協会資格 講演講師
プロフィール

沖縄県那覇市出身 1962年12月生(射手座)

沖縄県内大手流通小売業に30年従事

店舗店長、店舗運営部、新店舗開設委員長、お客様サービス部マーケティング部等担当

2016年 54歳で退職、現在は年間延700人の若者に就職支援

 

【資格等】

国家資格キャリアコンサルタント、予祝認定講師、

セカンドステージコーディネーター

2021年電子書籍出版Amazon5部門1位 

ホームページ

こちらからどうぞ

対象

・ビジネス関係者(新入社員、一般社員、管理職)

・教育関係者(教員、PTA、保護者の方々)

・輝く未来をつくりたい方

講演実績

・民間企業

・中学校、高等学校

講演回数・

セミナー回数

年10回程度
テーマ

「元気、活気、勇気でやる気スイッチON」

「ペップトークで世代間ギャップ緩和、チーム力アップ」

「言葉で変わる組織の力、家庭の力」

「この瞬間から空気が変わる言葉の力、ペップトーク」

ペップトークを通して

伝えたいこと

ペップトークは相手だけでなくご自身も気分が上がるコミュニケーションツールです、ご家庭、学校、職場などでご活用できます。このスキルを身につけて僕と一緒に明るい未来をつくりましょう

ペップトーク以外の

テーマ

・予祝認定講師

・若者就職支援

・ドリームサポーター

・セカンドステージコーディネーター

ポリシー

(座右の銘)

「人間やる気、仕事も遊びも一生懸命」

趣味・特技

ゴルフ、ウォーキング

著書

「サラリーマン30年で転身、楽しい未来がやってきた!」

・収益金は子供達の未来に使用される仕組みになっております

講師の想い

経費をかけずに人手不足や、離職率の改善、生産性アップを図るなら、僕が提案する「ペップトーク」をお勧めします。このプログラムはマナー研修ではなく個人個人の在り方を明確にし、言葉の力を通してコミュニケーション力がアップし、風通しの良い社内環境になります。結果、Google社も立証した心理的安全性が高まり、世代間ギャップも緩和され生産性の高いチーム作り、離職率の低下など様々な副産物が生まれる内容のプログラムです。ぜひ僕と一緒にどこからも愛される組織作りを行いませんか。また、子育てやご家庭でも活用できるコミュニケーションツールです。ぜひ一度お話しする機会を頂戴できたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。