ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

岡﨑 茂美 講師

岡﨑 茂美(おかざき しげみ)

認定講演スピーカー・セミナーファシリテーター

子どもたちの笑顔のため、そして、子どもたちを取り巻く先生や保護者・地域の方々に対してもペップトークの良さを伝える活動をしています。また、「人は人の中で癒され、誰もが自ら解決する力を持っている」ということを大切に、自尊感情を育む仲間づくり(ピア・サポート)を推進しています。元関西ブロック代表。

名 前 岡﨑茂美
 居 住 地

 大阪市

 プロフィール

 公立中学校保健体育科教諭として40年、首席教諭を経て定年退職。特別支援学級の再任用教諭として3年担当後、完全退職しました。

 

現在は、通算43年にわたり教育現場で培った豊富な実践知を活かし、中高生の育成やチームづくりに悩む 教職員・保護者、指導者の方々に向けて、「人の力を引き出す対話」を中心とした問題解決支援を行う教育コーチとして活動中。事業のコンセプトは、「対話を通じて、折れない心を育み、自信をつける」です。

 

ペップトーク、コミュニケーションカード、ピア・サポート、スポーツメンタルメンタルトレーニング、アドラーコーチングなど、多様なアプローチを組み合わせ、心と言葉が育む“人の可能性”に着目し、これまでの経験と知識をもとに、現場で実践できる「関わりのコツ」「チームの整え方」「子どもの本音に届く声かけ」を丁寧に伝えています。

 

「何から始めればいいかわからない」―そんな先生や保護者の味方でありたい。 研修・講演・個別セッションなどを通じて、子どもたちの笑顔と、自信を育てる大人の背中を応援しています。

 

ガイダンスカウンセラー、学校心理士

日本コミュニケーションカード活用指導協会認定トレーナー

日本ピア・サポート学会認定ピア・コーディネーター

NPO法人Peer Do役員

スポーツスポーツメンタル指導者

アドラーコーチング養成講座修了

TOILABプラクティショナー

 

「心と身体の健康寿命を伸ばすサポーター!」panacea代表

 

講師HP 現在作成中
対象 生徒、保護者、PTA、一般
講演、研修実績 小学校、中学校、高等学校、一般など多数
テーマ 「対話を通じて、折れない心と自信を育む」
ポリシー(座右の銘) 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」上杉鷹山
趣味・特技 ダンス、編み物、手芸、着物着付け
著書・雑誌投稿 「月刊学校教育相談」ほんの森出版に定期的に投稿
講師の想い

私が大切にしているのは、「対話を通じて、折れない心と自信を育む」ことです。ペップトークを活用し、現場で今すぐ使える“伝え方”“関わり方”をお伝えしています。 

「子どもの力を信じたい。でも、どうすれば?」

そんな思いを持つ大人たちが、一歩踏み出せるよう“子どもの笑顔を引き出す大人”を増やすことが、私の喜びです。