ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

内山 元喜 講師

名前

内山 元喜 (うちやま げんき)

居住地 神奈川県川崎市
協会資格

講演講師、セミナー講師

プロフィール

企業の『人』に関する問題(採用、定着、育成)解決の専門家。

 

講師・講演家・コーチ・コンサルタントとして、150社、30,000人以上の組織開発・人財育成に携わる。

 

新卒でソニー株式会社に入社後、国内営業、海外マーケティング、事業企画を歴任。その後、「一度きりの人生だから後悔したくない!」との想いから、どうしてもやりたかった人の成長を支援する仕事へと舵を切る。その後、講師、講演家、コーチ、カウンセラー、コンサルタントとして実績を重ねる。

 

その間、マッキンゼーが企画した金融機関向けの研修プロジェクトの一員にも選ばれ、売上前年度比5倍達成に貢献。その実績が買われ、コンサル・研修会社に就職し、年間150日登壇する人気講師となる。しかし、睡眠時間3時間という過酷な労働環境のなか、心身ともに消耗し自律神経に障害をきたす。その原体験がもとで、社員一人ひとりが存分に能力発揮ができ、イキイキと働けるマネジメント・組織作りに情熱を注ぐようになる。

 

現在、GENKI創造株式会社 代表取締役。

「元気、喜び、感動をともに創造し、人と組織の成長や活性化に貢献する」を理念に、今日も全身全霊で企業の人に関する課題(採用、定着、育成)を解決し、組織開発・人財育成に取り組んでいる。

講師HP

こちらからどうぞ

対象 ◾️ビジネス (経営者、管理職、一般社員)
講演実績

西日本シティ銀行労働組合

JA鳥取共済連

山口ファイナンシャルグループ など

講演回数・

セミナー回数

講師歴10年

研修・セミナー回数1000回以上

テーマ

• モチベーションを自分でコントロールし成果につなげる

『セルフモチベーションの3つの秘訣』

• VUCAの時代に求められる『自分らしいキャリアの描き方』

• 心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』

• 影響力を発揮し『チーム力を向上させるリーダーシップ』

 

ペップトークを通して伝えたいこと 日本語には「言霊」という言葉があります。日本語は世界の中でも言葉の力が大きな言語だと言われています。【ペップトーク】は自分も周囲も元気にできる言葉がけです。是非【ペップトークの世界】を体験してみませんか?

ペップトーク以外の

テーマ

・コミュニケーション

・プレゼンテーション

・コーチング

・メンタルヘルス

・モチベーション

・キャリアデザイン

・部下育成

・マネジメント

・リーダーシップ

・チームビルディング

・マーケティング

・セールス

・問題解決

など

ポリシー

(座右の銘)

「意志あるところに道は開ける」

趣味

◆趣味

・テニス・映画鑑賞・音楽鑑賞・絵画鑑賞・アロマテラピー・

読書・写真撮影

 

◆特技

・水泳(全国大会出場経験あり)

・歌【ジャズ・カンツォーネ】

(イタリアでコンサートに出場、全国カンツォーネコンクール入賞経験あり)

講師の想い

 

私の経営する会社は【GENKI創造株式会社】です。まさに人と組織をGENKIにする会社です。なぜそのような会社を立ち上げたのでしょうか?

 

会社勤めをしていた頃、上司からひどい言葉の暴力を受けたことがありました。とても熱心な方だったので、今思うと表現の仕方の問題だったのかもしれないと感じていますが、当時の私は仕事でかなり疲弊しておりそこまで割り切れず、働く意欲を失ってしまいました。

 

そんな経験をした私はそれ以来、

「どうしたら社員がイキイキと働けるような組織が作れるだろう?」という問いを胸に、日々自己研鑽に励んでいます。

 

【ペップトーク】は、その一つの手段だと感じています。言葉によって、自分も人も元気になれる【ペップトーク】で、皆様とともに人と組織をGENKIにしていけたら最高に嬉しいです。