おやの めぐみ 講師
名前 |
おやの めぐみ |
居住地 | 神奈川県茅ケ崎市 |
協会資格 |
講演講師、セミナー講師 |
プロフィール |
1961年大阪生まれ。宮城教育大学卒。 子育て(孫育て)コンシェルジュ。30年以上にわたり、子育てに関する本の執筆・講演活動・相談活動など実施。著書は数十冊を数える。 相手に寄り添い、ユーモアも交えたあたたかな講演は、涙あり、笑いありで「気持ちが軽くなった」と好評。近年、認知症介護者へのサポートにも力を入れている。 |
講師HP | |
講演動画 | |
対象 |
◎子育て分野 保護者 祖父母 教員 ◎介護サポート分野 家族の介護をする人 施設職員 など |
講演実績 |
横浜市港北区幼稚園協会 各地 幼稚園 茅ケ崎市公民館五館共同開催 など多数 |
講演・セミナー回数 |
100回以上 |
テーマ |
*子育て系 「子どもにガミガミ言いたくなった時にできること」 「子育てについてちょっと視点を変えてみませんか?」
*孫育て系 「かわいい孫のためにできること」 「幸せな孫育てとは」
*介護サポート系 「認知症の家族と楽しく暮らす」 「認知症の家族をやる気にさせる言葉がけ」
*英語学習系「今日からすぐに始められるペップな英語学習法」 など |
ペップトークを通して伝えたいこと |
ペップトークは、自分も、相手も元気にし、励まし、やる気にすることができる、とてもシンプルな考え方です。世の中にあふれている同様の手法の中でも、本当に簡単に日常生活に取り入れることができると思います。
|
ペップトーク以外の テーマ |
「 親子関係改善」「不登校支援」「スポーツアスリートを目指す子どもに対する支援」「女性の生き方」「子育てとキャリア」「今日から始める英語学習法」など。 |
ポリシー (座右の銘) |
「学ぶということは何かが変わること」 「みんなうちの子」「みんなでしあわせ」 |
趣味・特技 |
ラグビー観戦 ゴルフ ズンバ HIPHOPホームパーティ |
著書 |
「お母さん次第でぐんぐん伸びる! 男の子の育て方」 (累計8万部以上 30回以上増刷) 「孫育ての新常識」」 「10歳を過ぎた男の子の言ってはいけない45の言葉」など。海外での翻訳出版もあり。 |
講師の想い |
人生においても、子育てにおいても「こうでなければならない」という思い込みがあります。時にその思い込みが力をくれることもあるのですが、それに追われるようになると、とたんに苦しくなるということはないでしょうか。 私は子育てにかかわる方たちに、その思い込みから自由になるようにお伝えし続けてきました。大切なのは、自分と、わが子がしあわせになること。その方法も、目標も、それぞれ自由であっていい。ペップトークは、その「自由」を守る、力強い支えになります。 「正しい」「間違い」の二極ではない、人間として生きる醍醐味を、ペップトークを通じて共に味わい尽くしていけたら、と願っております。 |