ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

講師会規約

対話型ガイド

日本ペップトーク普及協会の講師活動をサポートするための対話型ガイドです。
各項目をクリックして、必要な情報を手軽にご確認ください。

入門講座 開催の流れ

入門講座を開催するための資格要件から、企画、準備、実施、終了後のフォローまで、一連の流れを解説します。各ステップをタップまたはクリックすると詳細が表示されます。

入門講座を開催するには、以下の2つの条件を満たす必要があります。

  • スピーカーに認定されていること
  • 「入門講座実践勉強会」に参加済みであること
1. 企画

日程・会場決定
開催申請

2. 集客

HP掲載・告知
申込・集金

3. 準備

備品準備
事前メール

4. 実施

会場設営
セミナー運営

5. 終了後

終了報告
追加参加費

上のステップをクリックして詳細を確認してください。

受講者の都合によるキャンセルの場合、以下のキャンセル料が発生します。

  • セミナー2日〜1日前: セミナー料金の50%
  • セミナー当日: セミナー料金の100%

※天候悪化や講師・協会都合でのキャンセルの場合は全額返金いたします。

入門講座 費用シミュレーター

入門講座の参加人数を入力すると、セミナー売上、協会運営費、そして講師の受取額(セミナー運営委託費)が自動で計算されます。

セミナー売上合計: 33,000円
協会運営費: 5,500円

講師受取額 (委託費): 27,500円

※受講料: 3,300円/人、協会運営費: 550円/人 で計算。
※個人の場合、ここから源泉徴収税が引かれます。

コンテンツ利用規約

セミナー資料の作成やSNSでの情報発信において、協会や第三者の権利を守るためのルールです。信頼される活動のために、必ずご確認ください。

ロゴの使用

普及活動目的での使用

ロゴの変形、加工、改変

指定色以外の使用

他社の商品名やロゴとの一体化

幅2.5cm未満での使用

スライド・資料作成

自身で作成したスライド

協会の基本図解(承認ピラミッド等)

著作権フリーの画像・音楽の使用

Web上の写真・動画の無断コピー

TV番組の録画の使用

市販CDやYouTube音源のBGM使用

他講師が作成したスライドの無断使用

SNS・情報発信

「認定講師」であることの明記

参加者全員の許可を得た写真投稿

セミナー内容そのものの公開

許可のない参加者の写真投稿

著名人・芸能人の無断写真使用

テキスト内容の撮影・投稿

判断に迷う場合

ここに記載されていない、または規約だけでは判断が難しい場合は、
自己判断せず、必ず協会事務局へお問い合わせください。

© 2025 一般財団法人日本ペップトーク普及協会 講師会

このガイドは提供された規約資料に基づき作成されています。(2025年5月更新版準拠)