ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    厳しい指導はOK?NG?

    今日のテーマは

     

    【厳しい指導はOK?NG?】

     

    です。

     

    コロナウィルスに関連して

    大変な思いをされている方が

    たくさんいらっしゃると思います。

    そのお一人お一人に心よりお見舞い申し上げます。

     

    またこの度の豪雨による被害に遭われた皆様に

    お見舞いを申し上げると共に、お亡くなりになられた方々に

    お悔やみを申し上げます。

     

    ………………………………………………………………………

     

    ペップトークの講演会やセミナーなどで

    「自分は若い頃から厳しく指導されてきたし、

    それがあるから今の自分がある。

    だから部下(選手)にも厳しい指導をするのが

    正しいのではないですか?」

    と言った内容の質問をスポーツの指導者の方、

    ビジネス向けの場合は管理職の方などから

    いただく事があります。

     

    あなたはどのように思われますか?

     

    このようなご質問を頂いた時まずお伝えするのが

    そのような質問をくださる方ほど

    部下だったり選手の事を一生懸命考えておられる

    という事。

     

    相手を思う気持ちがあるからこそベストな対応を

    したいと思っておられる。

    だから疑問に思う事には質問をされるのですよね。

    その事が素晴らしいとお伝えさせて頂きます。

     

    その上で、指導の方法も時代や場面によって

    変わってくるのではないでしょうか?

    とお伝えさせていただきます。

     

     

    昔は厳しい指導が当たり前で、指導する側、

    指導される側にもそれが「当たり前」という

    空気感があったと思います。

    昔の青春ドラマや漫画「巨人の星」の星一徹さんの

    指導などもそのような感じでしたよね。

    世間的にも厳しい指導が相手の為といった

    風潮があったのではないでしょうか?

     

    しかし、時代が進んで今そのような指導をすると

    暴力は当然NGですし言葉ではパワハラと

    言われてしまう可能性がありますよね。

     

     

    それともう一つ

    アメとムチという指導方法があったり、

    その中でとアメが良いのか、ムチが良いのかなどの

    議論があったりもしますがそれらはもう古い指導方法だと

    『モチベーション3.0』ダニエル・ピンク著

    の中には書かれています。

     

    なぜならアメであれムチであれ多くの場合は

    《外発的動機づけ》と言われるものになってしまうから。

     

    外発的動機づけとは簡単に言うと課題ができたら

    報酬を得られる。

    出来なかった場合に罰が与えられる。

    だから仕方なく与えられた課題をこなすような

    場合を言います。

     

     

    例えばあなたが上司からもっと笑顔を増やしなさい

    といった主旨のことを言われたとしましょう。

     

    その場合

    「君は笑顔が足りないんだよ!だからダメなんだ!」

    と叱責された場合と

     

    「君は仲間からの信頼が厚いし、行動力もある。

    そこに笑顔があると更に良くなると思うんだ。

    だからもう少し笑顔を増やしていこう。」

    このように既にあるよいところを承認し

    更に良くなるために笑顔を増やすように言われた場合。

     

     

    前者の方は怒られるという罰があるから

    笑顔を増やすという外発的動機づけと言えます。

    対して後者はペップトーク用いた

    相手の《内発的動機づけ》を引き出す

    伝え方です。

    どちらが笑顔が増えそうかというと

    多くの方は後者の方なのではないでしょうか?

     

     

    このような相手の中からやる気(内発的動機づけ)を引き出す

    ペップトークをあなたも是非使ってみて下さい。

     

     

     

    ペップトークをもっと学んでみたいという方で

    まずはどんなものか気軽に参加してみたい

    という方には入門講座。

    しっかり学びたいという方は

    セルフペップトークセミナー

    がおすすめです。

    どちらの講座も対面、オンライン

    2通りの受講形態をご用意しております。

     

    また、セルフ、ゴールペップトークセミナーは

    その内容がブラシュアップされてとてもわかりやすく

    なりました。

     

    気になった方は協会のセミナー予定をチェックしてみて下さい。

     

     

    今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。