ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    人の「良いところ」の見つけ方

    今日のテーマは

     

    【人の「良いところ」の見つけ方】

     

    です。

     

    コロナウィルスに関連して

    大変な思いをされている方が

    たくさんいらっしゃると思います。

    そのお一人お一人に心よりお見舞い申し上げます。

     

    ………………………………………………………………………

     

    前回は「相手の良い所を自分から伝えて行きましょう。」

    ということで承認のピラミッドを例に

    相手の良いところを見つける方法を書かせていただきました。

    今回は別の視点で相手の良いところを見つける方法について

    書かせていただきますね。

     

     

    今回お伝えする視点は『ランドルト環』です。

    ランドルト環?何それ?

    という方がほとんどだと思いますが

    ランドルト環とは視力検査の時によく見るCの字の事です。

     

    どういう事かと言うと

    私たちはあれを見た時に隙間の空いている方向を

    検査している人に伝えますよね。

    「右」とか「下」とか。

    黒い部分の途切れている部分

    欠けている部分を見て伝えています。

     

    実は私たちは人を見る時にもその人の欠けている所

    できていない所、不完全な部分に目が向き

    そこを指摘する癖がついている事が多いのです。

     

     

    あなたはいかがでしょうか?

     

     

    かつての僕は周りの人のできていないところ

    不完全なところにばかり目が向いて

    それを批判することばかりしていました。

    特に子どもに対しては

    「なんでこのくらいの事ができないだ!」

    「ここがお前のダメなところなんだ!」

    と責める言葉がけばかりしていました。

     

     

    できていないところ。ダメなところを見つける「目」は

    指導的立場にある人にとっては大切です。

    なぜなら相手に良くなってほしい!

    この人ならもっとできるはず!

    そういう想いがあるからこそ、それを見つけて伝えるのですよね?

     

     

    そういった想いを持っている人だからこそ

    それを伝える方法や順番を大事にしていただきたい。

     

     

    例えばあなたが親や上司から

    「君はここもできてないし、あれもできていない。

    もっと頑張れよ!」

     

    と言われるのと

     

    「君は〇〇ができているし、△△は素晴らしいよね。

    そこに××ができたらもっと良くなるよ。

    だから頑張れ!」

    このように言われるのとどちらがやる気がでるでしょうか?

     

    自分の事をちゃんと理解してくれている

    自分を認めてくれている

    という事が伝わる後者のほうがやる気が出るのでは

    ないでしょうか?

     

     

    冒頭で紹介させていただいたランドルト環の

    黒い部分=「既にできているところ」、

    「その人が持っているもの。」として先に伝える。

    その上で、できていないところや欠けているところは

    「改善点」「伸びしろ」として伝える。

     

     

    これが後者の伝え方、

    相手のやる気を引き出す伝え方なのです。

     

     

    相手の良くないところが目についた時や

    この人に頑張ってほしいと思う相手には

    ぜひ「ランドルト環」を思い出していただき

    《黒い部分=できているところ》を伝える。

     

    欠けているところは「改善点」「伸びしろ」

    として伝えることを意識してみて下さいね。

     

     

    ペップトークをもっと学んでみたいという方で

    まずはどんなものか気軽に参加してみたい

    という方には入門講座。

     

    しっかり学びたいという方には

    セルフペップトークセミナーがおすすめです。

    どちらの講座も対面、オンライン

    2通りの受講形態をご用意しております。

     

    また、セルフ、ゴールペップトークセミナーは

    その内容がブラシュアップされてとてもわかりやすく

    なりました。

     

     

    気になった方はセミナー予定をチェックしてみて下さい。

    あなたのご参加をお待ちしております!

     

    今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。