ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    ペップトークで心のコップを満たす

    ペップトーク普及協会では相手のやる気をなくす

    プッペトークを「残念トーク」と。

    相手を励まし勇気づける言葉ペップトークを

    「勇気づけトーク」と呼んでいます。

     

    相手のやる気をなくすということで

    相手から「奪って」しまう言葉がけがプッペトーク

    相手を勇気づけるということで

    相手に「つける、加える」言葉がけがペップトークとも言えます。

     

    では、何を「奪い」何を「つける、加える」のか?

     

     

    例えばあなたが子どもだとして

    食事の後に手伝いをしようと食器を運ぼうとして

    落としてしまった。そんな時に

    「何やっているのよ!余計な仕事を増やさないでよ!」

     

    こんな風に言われたらどうでしょうか?

    同じような場面で「親の手伝いをしたい」という気持ちや

    「役に立ちたい」という気持ちが奪われてしまうと

    思いませんか?

     

    更には

    自分は人の役に立つことができるという「自己有用感」や

    自分はできるんだという「自己肯定感」まで奪ってしまう

    ことにまで繋がってしまいます。

     

     

    反対にあなたが辛い思いをしている時

    何かに腹が立っている時

    不安な気持ちがある時には

    心の中の

    元気のコップ

    やる気のコップ

    自己肯定感のコップ

    勇気のコップ

    などの感情のコップが

    満たされていない状態と言えます。

    そんな時に

     

    「そっかー、それは辛いよね。」と受容し

    寄り添ってもらえたり

    「それは腹が立つよ!」と共感してもらえたら

    それだけでも気分が楽になったりスッキリしませんか?

     

    その上でネガティブな状況や気持ちのとらえ方や

    見方を前向きに変えてくれて最後に

    「応援しているぞ!」

    「頑張ってね!」

    「あなたならできるよ。」

    などとペップトークをされるとコップの中身が

    増えるのではないでしょうか?

     

     

    ペップトークをすることで相手の心のコップに

    元気、やる気、勇気、自己肯定感などの

    ポジティブな感情を加えることができるのです。

     

     

    言葉は他人の心のコップの中身を奪う事も

    加え、満たしてあげることもできます。

    ぜひペップトークで相手の心のコップを満たしてあげてください。