ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    信頼関係を築く言葉がけ

    信頼関係を築く言葉がけ

    例えばあなたがこれから初めて任された仕事をする時に「大丈夫?」と同僚から声をかけられた。

    「気にかけてくれて嬉しい。」と思える場合と

    「私って信頼されていないんだ・・・。」と思ってしまうとき。


    「頑張れ!」と声をかけられて

    「応援してくれてありがとう!」と力が湧いてくる場合と

    「こんなに頑張っているのに認めてもらえないんだ・・・」と悲しくなったり、やる気が無くなったり・・・。

    あなたはこのような経験はないでしょうか?

    イメージ

    相手は励まそうとしてくれていたとしても、自分も頭ではそれを理解していたとしても、ポジティブに受け取れる場合とネガティブに受け取ってしまうという場合がありますよね。

    両者の違いはどこからくるのでしょうか?


    これには相手との信頼関係の有無ということが大きな要因としてあげられます。


    信頼している相手からの言葉だとポジティブに受け取れるけど、そうでない相手からの言葉はネガティブに受け取ってしまう。


    このような残念なコミュニケーションは自分が言われた時もですが、自分が言った時にも起こっている可能性があります。


    応援しているつもりの言葉が相手のやる気を奪ってしまう。

    これはとても勿体ないことなのですが、僕は深く考えることなく誰にでも「頑張れ!」を使っていました。この事を知ってから良くない言葉がけをしてしまった事もあるなぁと反省しています。(と言ってもまだまだできていない事が沢山あると思います・・・。


    では、このような残念なコミュニケーションにならないために私たちはどんな事に気を付ければよいのでしょうか?

    相手の立場に立って、その時相手が欲しい言葉をかける

    ペップトーク普及協会の岩崎代表は講演の中で
    「ペップトークは相手の立場に立って、その時相手が欲しい言葉をかけること。」
    と語っています。


    例えば相手が入試直前でものすごく緊張していて「もっと勉強しておけば良かった・・・。」と言っている。
    このような場面で
    「今更そんな事いっても仕方ないじゃん。とにかく頑張っておいで!」
    と相手を励ますつもりで言っても相手にはその励ましの気持ちは届きにくいし、相手もやる気になりづらい。

    場合によっては「もっと勉強しておけば良かった。」という気持を否定されたと相手に受け取られてしまうこともあります。


    ですので言葉をかける前に相手は今どのような状況にいて、どのような気持ちになっているのかを想像することが大切になってきます。


    試験直前でただでさえ焦ったり不安になったりするのに、勉強が足りていなかったと後悔している。その状態、気持ちに寄り添ってみる。


    ここで大切なことは同じような状況であってもあなたと相手では感じ方が違うということ。自分だったら緊張しないし、精神力で乗り越えられる!と思ってしまうと相手の立場に寄り添った言葉は生まれません。


    自分だったらではなく、なるべく相手になりきって想像して言葉を選ぶ。

    そうすることで本当に相手を励ます言葉をかけられる上に、信頼関係を築いていくこともできます。

    例えば

    「十分に勉強できなかったと感じてるんだね。私もそんな経験あるよ。そんな時って不安になっちゃうよね。」

    と相手の状況や気持ちをを丸ごと受け入れます。

    このような言葉がけがあるからこそ、その後の言葉が相手に届きやすくなるし、大切な本番でその時持っている力を発揮してもらいやすい心の状態にすることができる。更にはこのような言葉がけを継続していくことで信頼関係を築いていくこともできるのです。


    信頼関係を築くために言葉がけ。
    良かったら意識してみて下さいね。


    今日も最後までお読み下さりありがとうございました!

    全国やオンラインでも開催しているセミナー情報はこちらです。

    こちらをクリック

    毎週月曜日は元気になれるclubhouse

    毎週月曜日21時からclubhouseでもペップトークをお届けしています。
    初めての方大歓迎です。

    岩﨑代表理事のトークをラジオ感覚でお楽しみください。

    11月18日(月)21時~

    協会主催、後援講演会

    イメージ

    【毎月19日はペップトークの日】
    先生・保護者・スポーツ指導者必見!無料オンライン講演会
    2024年7月より2025年1月までの毎月19日に無料オンライン講演会を開催致します。
    内容はペップトーク講師による講演会+ペップティーチャーによる実践発表です。
    どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご参加下さい。


    日時:毎月19日20:30~22:00
    方法:Zoomによるオンライン
    参加費:無料
    お申し込みはこちらよりお願い致します!

    イメージ

    【「やる気」「できる気」「本気」を引き出す言葉かけ】

    11月16日に、オホーツク管内スポーツ推進委員管内大会にて岩崎代表に講演をしていただくのですが、一般の入場ができないため、広く町民及び近隣市町村の方向けに本物のペップトークを、知って感じていただこうと思っています。


    日時:11月17日(日)13:30~


    費用:一般1,000円、子ども無料


    お申し込み、お問い合わせ

    090 - 9080 - 1288(服部)

    tmsm-4455msmt@ace.ocn.ne.jp

    今後のセミナー予定

    詳細およびお申込みはちらよりお願い致します。

    11/08(金)1.セルフペップ(オンライン)    土田政代


    11/09(土)0.入門講座(オンライン)     松村聡也


    11/10(日)2.ゴールペップ(東京都練馬区)   堀部崇大 


    11/11(月)1.セルフペップ(千葉県白井市)  西山崇子


    11/11(月)1.セルフペップ(オンライン)     西山崇子


    11/12(火)0.入門講座(オンライン)     土田政代


    11/12(火)0.入門講座(オンライン)     綱脇由美


    11/14(木)1.セルフペップ(オンライン)     綱脇由美


    11/16(土)1.セルフペップ(高知県高知市)  芝原佳子

                         畠山千奈津 


    11/17(日)2.ゴールペップ(東京都荒川区)  金雄一

                         安真紀 

    以降の予定はこちらをご確認ください。

    STEP3以降のセミナー

    STEP3ビジョンペップトークセミナーがリニューアルされてこれまで2日間だった講座が1日で受講いただけます!

    赤字は申し込み受付中です。

    11/10(日)STEP3ビジョンペップ 東京 講師 浦上大輔 占部正尚


    12/26(木)STEP3ビジョンペップ 東京 講師 岩﨑由純 安真紀


    2025年

    1/11~13 STEP4スピーカー養成 関東 講師 岩﨑由純 浦上大輔


    5/3~5 STEP4スピーカー養成 未定 講師 岩﨑由純 浦上大輔


    9/13~15 STEP5ファシリテーター養成 関東 講師 岩﨑由純 浦上大輔

    ペップティーチャー講座

    ※お申込みは、小学校~高校の教員、もしくはペップトーク講師の方に限らせて頂いております。

    講師 堀寿次 乾倫子

    11/10(日) 大阪/オンライン
    12/27(金) 沖縄/オンライン

    2025年

    01/18(土) 栃木/オンライン

    03/08(土) 横浜/オンライン

    4/26(土)  大阪/オンライン

    5/25(日)  東京/オンライン

    6/28(土)  名古屋/オンライン

    7/26(土)  大阪/オンライン

    8/23(土)  東京/オンライン

    詳細、お申込みはこちらからお願いします

    ペップトーク講師になりたい方へ

    ペップトークにはスピーカー、ファシリテーターという2種類の資格があります。
    そのうち最初に取得することができるスピーカー養成セミナーのWEB説明会の様子をYouTubeで見ていただくことができます
    少しでも興味を持たれた方は是非ご覧になって下さい。

    説明会動画