ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

    自己肯定感をあげるためにした方がいいこと

     

    今日のテーマは

     

    【自己肯定感を上げるためにした方が良いこと】

     

    です。

     

    ………………………………………………………………………

     

    心身ともに健康で、社会的にも良好な、幸福状態

    であることをウェルビーイングといい

    心と身体の両方が健康であることが大切です。

    あなた自身やあなたの大切な人はいかがでしょうか?

    良好なウェルビーイングが保たれているでしょうか?

     

     

    心のウェルビーイングを保てているかどうかの

    1つの指針として自己肯定感が高い、低いということが

    挙げられるかと思います。

    自己肯定感とは、自分の存在そのものを認める感覚のことですね。

    他人と比べることなく、自分をかけがえのない存在として

    肯定することができているか?

     

     

    諸外国と比べて自己肯定感が低いと言われている

    日本人ですが、あなたはいかがでしょうか?

    自分の存在そのものを認めることができていますか?

     

     

    自己肯定感が低くなってしまう要因の1つとして

    他人と比較してしまうということが

    あるのではないでしょうか?

     

     

    例えば、自分は国語が得意だけど

    算数が得意なAちゃんを見て「いいなー。」と羨み

    社会が得意なBちゃんを見て「私はダメだなぁ。」と

    落ち込み

    体育が得意なCちゃんを見て「どうせ私は運動音痴」

    と自分を卑下する・・・

     

     

    このような見方、考え方をしていると自己肯定感が

    下がってしまっても仕方がないですよね。

     

     

    そこでおすすめしたいのが垂直比較という考え方。

    垂直比較とは過去の自分と比べてどれだけ

    成長したのかを見る視点。

     

    これに対して水平比較というのもあります。

    こちらは他の誰かとの比較なので

    先ほどの例のように他の誰かと比べて

    劣っているところにフォーカスすると

    自己肯定感は下がってしまう。

     

     

    なので垂直比較。

    1年前、半年間の自分と比較して

    どれだけ成長したのか?

    その間にどれだけのものを得たのか?

    まずはここにフォーカスして自分を承認する。

     

     

    そして理想の自分をイメージし、

    そこに近づく為には何を学んだり、どんな練習をしたり

    どんな行動をしたら良いのか?

    これを自分の伸びしろと捉えてチャレンジする。

     

     

    それが達成できたらそれが自信となり

    自己肯定感の向上にも繋がるのではないでしょうか?

     

     

    垂直比較の考え方。

    良かったら採用してみて下さいね。

     

    今日も最後までお読み下さりありがとうございました。