蛯原健治 講師

ビジネス普及部部長
蛯原 健治(えびはら けんじ)
認定セミナーファシリテーター
愛知県名古屋市生まれ刈谷育ち。“企業に働く人すべてが笑顔になるように!”をモットーに「人材育成と仕組化」の
コンサルティング、セミナー・研修を延べ200以上のプロジェクト、1,000人以上に実施している。
ビジネス現場でのペップトーク活用を広めるべく日本・世界を奔走中!!!
名前 | 蛯原 健治 |
居住地 | 愛知県刈谷市 |
協会資格 | セミナー講師 |
プロフィール |
愛知県名古屋市生まれ刈谷育ち。「人材育成と仕組化」をコンセプトにコンサルティング、セミナー・研修を実施している。延べ200以上のプロジェクト、1,000人以上に実施し、体験学習を中心に明るく、熱心な指導が好評を得ている。近年では、ベトナムでの管理職育成支援も行っている。 |
講師HP | 蛯原健治講師 ホームページはこちらから |
対象 |
■ビジネス ・民間企業 (中小企業、ベンチャー、上場企業) ・行政機関 ・地方公共団体、 ・非営利団体等 |
講演実績 |
【民間企業】 東邦ガス、川崎重工業、NTT東日本、NTT西日本他 他中堅・中小企業 【行政】 国土交通省、独立行政法人国立病院機構、名古屋市、三重大学、 【各種団体】 名古屋商工会議所、豊橋商工会議所、一宮商工会議所、安城商工会議所、金沢商工会議所、姫路商工会議所 三重県商工会連合会、愛知県観光協会、愛知県労働協会、日本福祉大学、
|
講演回数・セミナー回数 |
セミナー、研修をお引き受けしております。
|
テーマ |
・自らの自己肯定感を高めるペップトーク ・部下、後輩の行動変容を促す言葉がけペップトーク ・ペップトークを使った会議活性化 ・中小、ベンチャー企業社長に贈る 業績向上を果たす社員への言葉がけ |
ペップトークを通して 伝えたいこと |
世界中すべての人が活き活きと働くための言葉がけがペップトークです。
|
ペップトーク以外の テーマ |
・段取り力向上 ・成長スピードを加速させる若手社員の育成法 ・当たり前レベルをあげるクレド活用法 |
ポリシー(座右の銘) |
企業に働く人すべてが笑顔になるように! |
趣味・特技 |
海釣り(ジギング)、ゴルフ、美味いものを食べること |
著書 |
・中部経済新聞出版 「戦略的事業承継」「販売促進策を効果的にすすめるために」 ・リクルート「アントレ」(2012夏号) |
講師の想い |
聴く、訊く、効く 当オフィスのサービスは“ 聴く ”ことから始まります。
ゴールは“ 誰にでも当てはまる正解 ”を導き出す事ではなく、顧客企業自身が持つ“ オンリーワンの魅力 ”を発掘し、自ら歩んで行ける“ 最適解 ”を見つけ出す事にあると考えるからです。その為に、組織トップより(聴く)事で、企業の魅力と課題を把握し各リーダーより(訊く)事で、解決に向けた糸口を抽出し、組織全体に(効く)効果的な手法を一緒に つくり出していきます。 |