ペップトーク ロゴ

ビジネス現場で
部下の育成チームビルディングに

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

教育現場で子供の自己肯定感を上げ
やる気を引き出す魔法の言葉がけ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会
ペップトーク ロゴ

スポーツの現場で選手のモチベーションを上げて
パフォーマンスアップ

一般財団法人 日本ペップトーク普及協会

石田 ゆみ 講師

名前

石田 ゆみ (いしだ ゆみ)

居住地 東京都
協会資格

講演講師

プロフィール

国内大手航空会社元CA。高校までバレーボールに打ち込み、大学ではスポーツ栄養学を学び、栄養士免許取得。現在は、交通事故ゼロの社会実現を目指して、(株)ベストセーフティ代表として、安全運転に繋がる言葉かけPEP TALKの普及に邁進。御蔭様でPEP TALKは国土交通省社内教育コンサルティングメニューに認定されています。健康経営アドバイザー、和食文化継承リーダーとしても『安全』と『健康』についてサポートしています。

講師HP

こちらからどうぞ 

対象

運送会社、バス会社等々、安全運転に携わる会社様

建設会社等々、『安全』と密接な関わりのある会社様

小学校、中学校の交通安全学習

講演実績

運送会社各社、各団体、関東地区バス会社全営業所

エレベーター会社、建設会社 他

講演回数・

セミナー回数

多数

テーマ

「安全運転に繋がる言葉かけ PEP TALK」

「元CAが語る 安全と健康 航空機衝突事故から学ぶ」

「やる気を引き出し 行動に繋げる言葉かけ PEP TALK」

「スカっとさわやか、礼儀とマナー」

 

ペップトークを通して伝えたいこと 人財育成の講師をしている私にとって、ペップトークとの出会いは衝撃でした。励まし、背中を押すことで、人が動くことを目の当たりにし、岩﨑代表のお人柄が素晴らしく、常に前進、進化という姿勢の継承に努めます。

ペップトーク以外の

テーマ

安全運転講習、コミュニケーション、礼儀作法、マナー

健康経営、ベジチェックⓇを活用した食生活セミナー

ポリシー

(座右の銘)

神様は乗り越えられない試練は与えない

趣味

温泉、サウナ巡り

自然に身を置くことが好きです

講師の想い

客室乗務員として12年勤めてまいりました。人と人を結ぶコミュニケーションはその人の持つ雰囲気、ムード作りが大切です。「在り方」と「やり方」の両輪で、PEP TALKを学んでみませんか。

必ず役に立つこと間違いなし。スポーツ、ビジネス、教育、家庭の場面でPEP TALKをフル活用しましょう。PEP TALKは国土交通省からも認めていただいています。お会いできることを楽しみにしています。