志伯 暁子 講師

名 前 |
志伯暁子 |
居 住 地 |
宮城県仙台市 |
プロフィール |
キャリアトーク代表 研修講師・人財育成コンサルタント |
講 師HP |
|
講演動画 |
|
対 象 |
企業(新入社員・リーダー・管理職・経営者他) 教育(幼稚園〜大学の学生・教職員・事務職員) 医療・福祉(ドクター・ナース・職員・介護職) 家庭・地域(保護者・高齢者・市民団体職員)他
|
講 演 実 績 |
東北財務局、国土交通省東北地方整備局、公益財団法人鉄道総合技術研究所、JR東日本、東北電力、淸水建設株式会社、富士通株式会社、三井不動産株式会社、株式会社エム・エス・アイ、株式会社ヨコハマタイヤジャパン、株式会社ヤマサコウショウ、株式会社船井総研ホールディングス、東北六件百貨店協会、七十七銀行、仙台銀行、日本公認会計士協会東北会、仙台市立病院、自衛隊仙台病院、宮城県看護協会、宮城県(岩手県)中小企業団体中央会、21世紀職業財団 東北学院大学、宮城学院女子大学他
|
講演回数・ セミナー回数 |
講師として37年。研修・講演・セミナー4,000回程度
|
テーマ |
「思いを伝える言葉の力〜PEP TALKという魔法の愛言葉〜」 「言葉の力で人も企業も前向きに!〜今できる未来を拓くカギ〜」 「自分も相手も未来も変わる!信頼される人のペップトーク」 |
ペップトークを 通して伝えたいこと |
言葉でこんなにも気分が変わり、思い込みややる気に影響するなんて!ときっと言葉の力に驚かされます。これまで無意識に使ってきた言葉を、自分も周りも元気にする言葉がけに変えて、人と企業の未来を拓きましょう |
ペップトーク 以外のテーマ |
オンライン時代の自己表現〜魅せ方・話し方の磨き方 これで大丈夫!今さら人に聞けないビジネスマナー&接遇のキモ マイクを通して現場から学んだこと〜輝いて生きる!〜 ハラスメント防止!アンガーマネジメントを手に入れる |
ポリシー(座右の銘) |
「キャリアに見合った話し方と言葉の力で人と企業の未来を拓く」
|
趣味・特技 |
街歩き・旅行・筆で手紙を書く
|
講師の想い |
アナウンサー&講師として言葉を生業としている中で思ったことは、どんな言葉で伝えれば相手の行動変容に繫がるのかということ。企業の方からは、人を育てる難しさ、特に言葉一つで退職、モチベーションの低下に繫がるというお悩みをよく伺いました。そこで出会ったのがペップトーク!これこそ、人を育てる魔法のカギになる!と確信しました。言葉の力で自己肯定感があがり、人のやる気を引き出し、可能性を広げることが出来るのです。まずは自分に、そして家庭に、職場、社会へと愛あるペップトークで心を満たし、日本を元気に!そして、互いに「最幸」の人生を手に入れませんか?
|