岸田 輝美 講師

名 前 |
岸田輝美
|
居住地 |
千葉県千葉市在住 秋田県出身
|
プロフィール |
ビューティフルマナー株式会社 代表取締役 NPO法人マナー教育サポート協会 理事長 「こころをかたちに」「マナーは愛」という精神を大切に目に見える立居振る舞い、耳で聞こえる言葉で良い人間関係を築けるよう全力で努めます。 |
講師HP |
|
対象 |
■ビジネス(管理職・一般) ■医療・介護 ■学校(管理職・教職員・学生) ■スポーツ団体・指導者 ■子育て |
講演実績 |
■企業 NTTデータ株式会社、宇部興産 Canon、亀田産業株式会社、NTTdocomo NTTコミュニケーション、NTT東日本
■教育 公益財団法人日本サッカー協会JFAアカデミー 東洋大学、東京家政大学
■諸団体 千葉商工会議所、松戸商工会議所、 豊川商工会議所、 さいたま市教育委員会 千葉県庁 他多数
|
講演回数・セミナー回数 |
1990年から研修講師としてスタート、 講演会、セミナー回数は3000回以上
|
テーマ |
【ヒシネス】 ・『部下のやる気を引き出すペップトーク』 ・『職場のチーム力をあげるペップトーク活用術』 【学校】 ・『元気・活気・勇気でクラスの環境を整える』 ・『こどものヤル気を引き出すペップトーク』 【スポーツ】 ・『選手のやる気が上がるペップトーク』
|
ペップトークを 通して伝えたいこと
|
自分を大好きになろう!自分の1番の応援団は自分! どんな時でも自分で自分を応援できる! 自分を元気づけるトレーニング方法をお伝えします。顔晴れ!
|
ペップトーク 以外のテーマ |
新入社員育成 管理職教育 ビジネスマナー 就労支援 キャリア教育 子育て支援 アンガーマネジメント |
ポリシー(座右の銘) |
和顔愛語 相手に寄り添う優しい表情、相手を思いやる真心の言葉で 向きあいます。
|
趣味・特技 |
スポーツ観戦(野球・サッカー・バスケット・相撲・・・) お笑い鑑賞
|
著書
|
・「子どもに伝えたい大切なマナーのすべて」共著メイツ出版 ・「大人の冠婚葬祭マナー新事典」協力朝日新聞出版
|
講師の想い
|
日本人の自己肯定感を上げたい。 「自分なんて何をやってもダメだ」「私なんていない方がいい」 自分卑下の人に近年多く出会うようになりました。 あたなを大好きという優しいメッセージを聞き、抱きしめられることも大切なことだと思います。 でも、この受け身から一歩踏み出して、自分の中の自分をしっかリ見れるようになって欲しいのです。(私もトレーニング中) 自分へ言葉をかけて行動をしてみる。動いた自分は好きですか?尊敬できますか? 言葉を味方につけて「自尊」を育てることを一緒に頑張りたいです。
|